先程に廊下へ出たら、蜘蛛がいたの。
アシダカグモさん(はあと
まだ若くて ばしっと大きくないのよね。
(画像を撮ってきたけど、これ、アップしたら怒られそうかな・・(⌒-⌒; )
とかいいつつ、以前に森林ゴキブリを容赦なくアップしたのはあたしですが。。汗。汗
くもさん、益虫なのよう。家にいる蜘蛛さん達、ハエトリさんはゴキブリは捕まえられないけれど、ちびっこいのなら捕獲してくれるかもしれないし、
大きいアシダカグモさんはゴキブリを捕食してくれるよう。
ゴキブリさんが大嫌いな人はアシダカグモさんを大切にしておくといいですよう。
他の虫達も捕まえてくれるからありがたいものです^^
注目なのは ↓
ゴキブリさんは、向かってくるけれど
クモさんは、逃げてくれるよう。
_______________
ある人がね、苦手な生き物は
ヘビとクモと言ったの。
なぜ ヘビが苦手なの?と聞いたら、
ヘビは足がないからって。
そうかあ、それでは、クモはなぜ嫌いなの?と聞いたら
足が長くて多いからだって。
_________________
他の人は、蝶々はそんなに嫌いじゃないけれど、
芋虫は嫌いだと言ったの。
足がないからだって(あるけれど上からみるとみえない)
横からみたら見えるのにねえ。
そう言ったら、でも、ブニブニしているから気持ち悪いとか
色が気持ちわるいとか、
ついには存在自体が気持ち悪いとかいう始末。
嫌いな人は嫌いなのだから、わからないことはないけれど
存在自体が気持ち悪いとか、
簡単にこんな風にいうのはやめようよう。
進化して適応してそのカタチになったわけだもの。
嫌いなものがいるのはわかるけれど
苦手なのという言葉だけでいいのではないのかなあ。
不思議な生き物はもっとたくさんいるよ。
色々な生き物をもっとみてみようよう。
たくさんたくさん
いろんなのみてると慣れちゃうぞの、三枝りいのすけでした。
アシダカグモさん。久しぶりのご対面だったから興奮しちゃった。
居着いてくれたらいいなあ。